[無料]着うた [無料]ゲーム [無料]デコメ

第14回『重さと画像のフシギな関係』

K:はいどーも、K&Xでーす!
X:よろしくお願いしまーす!

X:今回は重さの概念やね。
K:そう。今回のみんクエでの大きなポイント。
X:たいがいみんな経験あるでしょ。クラスチェンジしたら装備できなくなったこと。
K:あるある! 俺もあったわ。
X:納得いかんのが、上位クラスになったのに装備できなくなるって場合!
K:そう! あれは納得いかん!
X:そんな、最初から装備さすなよ、と!
K:ええこと言うね〜、今回は。
X:みんクエはこれでいいんですか!
K:えらい気合やなぁ。
X:次の選挙は是非、このXに清き一票を!
K:参議院選挙かい! 時事ネタは禁じ手!!
X:選挙終わったら読み飛ばされるやろな。
K:やかましいわ!

X:話を戻すと、装備品には『重さ』の概念が実装されてるんよね。
K:クラスによって、どの『重さ』まで装備できるかが決まってます。
X:でもまぁ、そんなに細分化してるわけでもないんやけどね。
K:そう。武器と盾は2パターン、防具は3パターンな。
X:よく言われる呼び方だと、武器と盾は『軽量』『重量』。
K:防具は『軽量』『中量』『重量』やね。
X:なんかややこしい呼び方やなぁ。
K:ええやんか。定着してるし。
X:説明に困るねん。『その武器の重量は重量ですから気をつけて!』とか。
K:たしかにややこしい(苦笑)
X:あ、なんなんその『(苦笑)』は。テキスト漫才だからって調子乗ってるな。
K:ほっとけ!
X:ちゃんと、文字だけで表現せい!(--#
K:お前も使ってるやん! ;^^)/(x_x)ぺしっ

X:鍛冶のときの重さって何で決まるんやろ?
K:前回やった、持ち手の法則と似てるねん。
X:どういうこと?
K:素材ごとに『重さ』があるのは説明したやん? 同じように、使った素材の合計重量で、完成品の『重さ』が決まるねん。
X:ようわからん。
K:まとめたるわ。
  武器の場合
   0〜5:軽量
   6〜 :重量
  防具の場合
   0〜3:軽量
   4〜6:中量
   7〜 :重量
  盾の場合
   0〜5:軽量
   6〜 :重量
  ってこと。
X:おぉ、わかりやすい。
K:そうやろ? ついでに、武器について前回と合わせると
  武器の場合
    0〜 5:軽量
    素材数2:片手持ち
    素材数3:片手持ち
    素材数4:両手持ち
    6〜10:重量/片手持ち
    素材数関係なし
   11〜 :重量/両手持ち
    素材数関係なし
  ってことやね。
X:なるほど。

X:でも、作った後だと分からんのかな。重さって表示してないやんか。
K:そうでもないで。防具と盾は、アイコンの画像が変わるから。
X:そうなん?
K:そう。防具だったら、軽量=マント/中量=茶色/重量=銀色のアイコンや。
X:茶色は皮の鎧、銀色は金属の鎧なんかな。
K:盾だったら、軽量=茶色/重量=銀色や。
X:茶色は木の盾、銀色は金属の盾なんかな。
K:2回言うな!
X:ちょっと変えたやん。
K:やかましいわ!

K:最後に、ツッコミとして一言言わせてもらお。これは言わんとしゃあない。
X:どうしたん?
K:鍛冶のとき、武器で銃を作れるねんけどな。
X:ほう。
K:銃のアイコンって、パチンコやねん。雰囲気出えへん!!
X:パチンコ台のアイコン?
K:なわけあるか! スリングって言えばいいか?
X:あぁ、キャプテン・ウソップ!
K:ワンピースか!
X:って、そうなんや。自分で持ってるけど、知らんかった。
K:ちゃんと見てないんかい。
X:画像オフやから。
K:もうええわ!!


(まとめ)
 装備品には『重さ』の概念があり、クラスによって装備できる武器/防具/盾の『重さ』が異なります。
 鍛冶で作成する場合には素材の『重さ』を合計し、本文にある通りに
  武器の場合
   0〜5:軽量
   6〜 :重量
  防具の場合
   0〜3:軽量(マント)
   4〜6:中量(茶色)
   7〜 :重量(銀色)
  盾の場合
   0〜5:軽量(茶色)
   6〜 :重量(銀色)
 というように分かれています。
 防具と盾はアイコンで判断できますが、武器だけはアイコンで『重さ』を判断できません。
 そのため、実際に装備できるかはアイコンの横にある○×で判断することになります。


K:次回は『分解したら属性が消えた!?』です。
X:おおきに!


すぺさるサンクス:
 ゆのす氏【新mdqの法則(ゆのす屋)


★補足講座『軽量武器の持ち手の矛盾について

[*]←前の回を読む
[#]→次の回を読む
[9]漫才鍛冶講座トップに戻る

[0]トップページに戻る

kax@desu.ne.jp